矯正を始めるなら子どもと大人、どちらがいい?成長期のメリットと治療アプローチのポイントまとめ
小児矯正と大人の矯正、なにが違うの?
「矯正って、大人になってからでもできるんでしょ?」
そう思っていませんか?
もちろん大人になってからでも矯正は可能です。
ですが、小児矯正には大人の矯正にはない大きなメリットがあるんです。
目黒区・祐天寺エリアでも、お子さまの矯正についてのご相談が増えてきています。
今回は「小児矯正」と「大人の矯正」の違いについて、やさしく解説します。
小児矯正は「顎の成長」を利用できる!
最大の違いは、小児矯正では骨の成長をコントロールできるという点です。
顎の骨は成長期に大きく変化するため、
- 出っ歯や受け口を顎の位置から改善
- 歯がきれいに並ぶスペースを確保
- 永久歯が自然に並ぶように導く
といったことが可能になります。
大人の矯正では、この「骨の成長」はすでに止まっているため、
歯を動かすだけの治療になります。
治療の目的にも違いがある
小児矯正では、
・歯並びの土台づくり(顎の成長)
・悪習癖(指しゃぶり・口呼吸・舌のクセなど)の改善
が中心です。
一方で大人の矯正は、
・見た目を整える
・かみ合わせを整える
という目的が中心になることが多く、抜歯を伴うことも少なくありません。
装置の種類も異なります
小児矯正では、取り外し式のプレート型装置や、顎の骨を広げる装置など、
成長に合わせて使える軽めの装置を使います。
一方、大人の矯正はワイヤー矯正やマウスピース矯正(インビザラインなど)が主流です。
歯にかかる力も違うため、治療中の感じ方にも差が出ます。
当院の「ポカンとダイナソー」プログラムでやさしく始められます
当院では、お子さまの口腔機能を育てる「ポカンとダイナソー」プログラムを導入しています。
ただ歯を動かすだけでなく、お口の癖や呼吸・姿勢など
トータルに整えていくことで、将来の歯並びトラブルを予防できます。
専用のテキストやシール台紙などで、
小さなお子さまでも楽しく継続できる工夫がたくさん!
まずはお気軽にご相談ください。
まとめ|違いを知って、ベストなタイミングを見極めよう
小児矯正は、成長を味方につけられる貴重な時期。
大人の矯正にはない「土台づくり」ができるのが大きな特長です。
「うちの子、矯正って必要なのかな?」
そんな疑問がわいたら、まずはチェックから始めてみましょう。
目黒区・祐天寺・中目黒エリアで小児矯正をご検討中の保護者さま、
ぜひお気軽にご相談くださいね。
———————————————————————————————————
Smile Fit Dental Studio
〒153-0052 東京都目黒区祐天寺2-14-8 ウエストフォトビル2·3F
東急東横線「祐天寺駅」東口より徒歩2分
診療時間 9:00~13:00 14:30~18:00
予約制 / 最終受付は17:30まで
※木曜・日曜は月1~2回診療(詳しくは診療カレンダーをご参照下さい)
☎03-3793-5515
WEB予約はこちらよりお取りいただけます。