歯科医院でボツリヌス治療

エラ張り・食いしばり・ガミースマイルの新しい改善法

歯科だからこそ安心。美容外科に抵抗がある方にも。

「ボトックス=美容整形」というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
実は歯科でも、顎の痛み・食いしばり・エラ張り・ガミースマイルなどの治療にボツリヌス治療が使われるようになっています。

「美容外科はちょっと敷居が高い…」「そこまで大がかりなことはしたくない」
そんな方でも、歯科でできるボツリヌス治療なら、もっと気軽に受けられます。

当院では、かみしめ・食いしばり・顎の疲れ・ガミースマイルといった「お口まわりのお悩み」に対して、必要な範囲だけ、自然に整える治療をご提案しています。

歯科医師が、お顔の筋肉やかみ合わせのバランスを見ながら丁寧に対応しますので、
「見た目を少しスッキリさせたい」「美容外科には抵抗があるけれど、歯科なら安心」
という方にもご好評いただいています。

当院では、安全で効果的なボツリヌス治療を行っており、お顔の印象やお口周りの症状改善をサポートしています。

ボツリヌス治療とは?

ボツリヌス治療は、ボツリヌストキシンという成分を筋肉に注射することで、筋肉の動きを一時的に和らげる治療です。
美容医療では表情ジワの改善などに使われていますが、歯科では以下のような目的で使用されています。

歯科でのボツリヌス治療の活用例

1. 食いしばり・歯ぎしりの改善

強い食いしばりは、歯や顎に大きな負担をかけ、頭痛・肩こりの原因にもなります。
咬筋にボツリヌスを注射することで、無意識の食いしばりを軽減し、症状の改善を図ります。

2. エラの張りの緩和

咬筋が発達しすぎると、お顔が四角く見える「エラ張り顔」に。
ボツリヌス治療で筋肉の緊張をやわらげ、フェイスラインをすっきりと見せる効果も期待できます。

3. ガミースマイルの改善

笑ったときに歯ぐきが大きく見える「ガミースマイル」。
上唇を引き上げる筋肉にボツリヌスを打つことで、歯ぐきの見える量を抑えることが可能です。

こんな方におすすめ

  • 無意識の食いしばりが気になる
  • 顎が疲れやすい、痛い
  • エラが張っているように見える
  • 笑った時に歯ぐきが気になる

治療の流れ

1. カウンセリング・診察

症状やお悩み、治療の適応を確認します。

2. 注射施術(5~10分程度)

ご希望の部位に注射を行います。

3. 効果の確認(1〜2週間後)

必要に応じて追加のご相談も可能です。

効果の持続期間

効果はおよそ3〜6ヶ月程度持続します。継続的な治療で、より安定した効果が期待できます。

料金

咬筋ボツリヌス両顎

単位
料金(税込)
咬筋ボツリヌス両顎 50単位
33,000円
咬筋ボツリヌス両顎 56単位
38,500円
表面麻酔
500円

※自費診療となります。詳しくはお問い合わせください。

安全性と注意点

当院では厚生労働省承認の製剤を使用し、歯科医師が施術を行います。
副作用は一時的な違和感や内出血などが起こる場合がありますが、多くは数日〜1週間で改善します。

歯科でのボツリヌス治療は、見た目の改善だけでなく、食いしばりや顎の痛みなど「機能面の改善」にも有効です。
気になる方はぜひ一度、お気軽にご相談ください。

よくある質問(Q&A)

Q. 痛みはありますか?

A. 注射は数秒で終わり、痛みも軽度です。ご希望により表面麻酔も可能です。

Q. 副作用はありますか?

A. ごくまれに内出血や軽い違和感が出る場合がありますが、数日で落ち着きます。