口腔機能低下症
口腔機能低下症とは
「口腔機能低下」とは、口腔の機能である、咀嚼、嚥下、構音、唾液、感覚といった機能の一部または全般的に低下していく症状のことです。主な原因は加齢ですが、その他、疾患・障害などが要因となって引き起こされる場合もあります。口腔機能低下症は、放置してしまうと、食事が困難(咀嚼障害・摂食嚥下障害)になり、その結果として、全身の筋力が衰えたり、介護が必要な状態に向かっていくことが少なくありません。特に高齢者の場合は、虫歯や歯周病、入れ歯の不適合などだけでなく、加齢や全身疾患によっても口腔機能が低下しやすくなっています。
そのため、口腔機能低下症では、歯科医師が「口腔機能低下症」を知り、口腔衛生管理や口腔機能管理に積極的に介入することで、高齢者の豊かな食生活と健康維持をサポートしていきます。
口腔機能低下症の診断
当院では口腔機能低下症を診断し、患者様に合った治療法をご提案いたします。口腔機能の診断には、基本的に7つの項目があります。
口腔内環境の評価 | 口腔不潔 |
口腔乾燥 | |
個別的機能の評価 | 咬合力低下 |
舌口唇運動機能低下 | |
低舌圧 | |
総合的機能の評価 | 咀嚼機能低下 |
嚥下機能低下 |
「口腔衛生状態不良」の評価
舌苔の付着度を見ることで、口腔内の清潔度を検査します。
- 舌苔付着度
「口腔乾燥」の評価
口腔内の水分量を検査します。また、乾燥したガーゼを2分間咬んで頂き、増加した増量で唾液量を測定します。
- 口腔水分計による計測
- サクソンテストによる評価
咬合力低下の評価
残存歯数などで咬合力を測定します。
- 感圧フィルムによる咬合力の計測
- 残存歯数
舌口唇運動機能低下の評価
発音から、口唇や舌の動きを測定します。5秒間での合計発音数を計測し、1秒当たりの回数を算出します。
- オーラル ディアドコキネシス
低舌圧の評価
舌圧を測定します。
- 舌圧計による最大舌圧の計測
咀嚼機能低下の評価
グミゼリーを噛むことで、咀嚼能力を検査します。
- グミゼリーを用いたグルコース溶出量による咀嚼能率検査
- 咀嚼能率スコア法による評価
嚥下機能低下の評価
嚥下機能を調べるために、アンケートにお答えいただきます。
- EAT-10
- 聖隷式嚥下質問紙